昨日投稿のクイズ、答え合わせ (*^^)v
こんにちは!
今日もお読みいただきありがとう
ございます。
今朝の最低気温は-16度
いやあ~~来ました。濡れタオルが一瞬で凍る
温度です。一日中プラスに上がらない、真冬日は
続きます・・。
さて、昨日投稿のクイズについて回答
です!!
一番わかりやすい例をご紹介しますね~~。
↓ まずはこの様に持って
一番簡単なのは、「両手でしっかりと紙風船を潰すように
して、潰さない」
最初は慣れないと肩が上がってしまいますが、
時間の問題。(大丈夫!)
腹圧が強まる実感が簡単に理解出来る、いわゆる
体幹トレーニングです!
私の経験として、例えばダンパー(アームバー)、
鉄アレー、メディシンボールにいたるまで、重さのある
物体を持つと、その場の答えとして身体に欲しい筋力を、
簡単に超えてしまいます。
いわゆる力み。無意識に必要以上の力みがどうしても
身体の細部に入ってしまいます。
鍛えている感覚で、気がつかないうちに実は
身体を壊している可能性があります。
紙風船だと負荷の心配はありません。
個々の持つ筋力に、必要なだけ応えてくれる感覚
で、ダンス愛好家にとっては最適なアイテムだと
考えております。
まずは全くケガさせてしまう心配がなく、鍛えて
いただけることが、いいですよね~~!
これ、結構力を入れても骨がちゃんと動きます。
昨日のグループレッスンではこれを持ったまま
ルンバウオーク
ボックスワルツ
皆さま「暑い暑い」と玉のような汗が
紙風船を「潰さないで潰す」~「持ったまま
落とさないように放す」
踊りの中で、この繰り返しでエネルギーの出し
入れが体現出来ます!
踊りに落とし込むのは正に指導力の見せ
どころ
しっかりお伝えしていきますね~~。
実はこれ、私が開発したわけではありません。
昨年の冬期オリンピック、スピードスケート
十勝出身の高木姉妹が現地に持ち込んで
トレーニングしていました
お二人の目覚ましい活躍は、皆さまご記憶に
あることと思います。
何とスポーツ庁 室伏広治長官に指導を受けての
ものだと
なぜか(笑)私の自宅に紙風船がありましたので、
早速やってみました。
ダンスの動きに落とし込んだところ、わかりやすい
点が何か所も!!
いつか機会を見て生徒の皆様にトライしていただく
考えでおりました。
良いと思ったことは柔軟に取り入れることが
基本ですね。
ただ、このトレーニングにこだわり過ぎることも
気をつけなければなりません。
何事もバランスよく鍛えることが大切。
体感~気づき~適度な反復程度に。
さじ加減も指導の見せ所ですね。
ダンス愛好家の皆さま、そしてダンス以外の
スポーツ愛好家の皆様にとって、少しでもお役に
立てていると嬉しいです。
今日も一日、元気に過ごしましょう!